1D1U Life Coach: Daily Dialogues

ライフコーチ、メンタルケアスペシャリスト:毎日の対話から得るインスピレーションとモチベーションアップのヒント。

  • Blog
  • Website
  • Fashion Source
  • SESSION
  • ALL EARS Community
  • 1D1U Community
  • 90-DAY COACHING
  • 傾聴力(YouTube教材)
  • PROFILE
  • お客様の声
  • 📩
  • Hitomi's Rules of Life (English)
  • TRAVEL DAIARY

完結せず、進化し続ける表現の美学 - プロセスを生きる

2024.03.28 09:49

 「あとではあとで、いまはいま」。映画『PERFECT DAYS』の中のセリフです。平山の日々は東京のデザインが施された美しいトイレを清掃する仕事。部屋には、彼が愛する本やカセットテープ、小さな植物があり、定番のランチ場所、銭湯、夜の食堂が決まっている。そして休日はコインランドリ...

対話と成長:ポジティブなフィードバックの探求

2024.03.27 14:52

 ALL EARSコミュニティのLesson 3では、「ChatGPTの考えるポジティブとネガティブ」についての朗読と考察をしました。その気付きをシェアしたいと思います。 第1章(3)にもなると、LifeCoachとChatGPTのやりとりはますますインタラクティブになり、私もC...

傾聴のゴール(目的)とは何か?

2024.03.26 12:10

 「傾聴には目的があった方が良いのではないか?」と、ALL EARSの講座で質問を受けました。例えば、仕事場で部下がいる場合などは、仕事のパフォーマンスを上げるために傾聴スキルが必要だったり、教える仕事をしていれば、やはり傾聴スキルが必要であったり、立場がはっきりしている人は、目...

★京都での予期せぬ冒険:待てない人のタイミング。| An Unexpected Adventure in Kyoto: The Timing of the Impatient

2024.03.25 00:10

 旅のハイライトは、たいてい計画したことに辿り着く合間に起こるものです。その合間に、セレンディピティの招待を受けたら、どうでしょうか。人生と同じように、目的地に到達するプロセスを楽しむべきだと思います。 The highlights of a trip and usually w...

1D1U ノベルティーづくり:GPT 2 こちらになります。

2024.03.24 07:19

 昨日記事に紹介させていただいた、1D1U 35th Camp in 「Maximizing Minimalism」—最小限を最大限に生かす のノベルティーですが、作り直すことにしました。昨日はなぜか、超合金っぽいGPTばかりが生成され、シュールな面白さはあったのですが...

傾聴(対話)は、質問から始まる。

2024.03.24 02:02

 ALL EARSコミュニティで、WEグループのLesson 2から学んだことを共有したいと思います。今回は、「ChatGPTの傾聴の姿勢」についての第1章-1の朗読がテーマでした。  本書の対話を通じて、ChatGPTとLifeCoachの間で、傾聴の技術、無条件の肯...

GPTさんLINEスタンプ作成中(1D1U Camp ノベルティー)

2024.03.23 01:42

 新学期4月8日からはじまる、1D1U 35th Camp「Maximizing Minimalism」—最小限の要素を最大限に生かす」用のノベルティ作りに取り組んでいます。 前回は、ChatGPTと協力して20枚のカードを作成しました。それぞれにEmpowerする言葉と美しい絵...

話が長い人の傾聴はどうしたらいいですか? LifeCoachとChatGPTの見解

2024.03.22 00:39

 ALL EARSコミュニティでの「Lesson 2 第1章 ChatGPTについて | 1. ChatGPTの傾聴の姿勢」のレッスンから得た洞察を共有いたします。 このセッションでは「ChatGPTの傾聴の姿勢」に焦点を当て、私からのChatGPTへのインタビューを通じてAIの...

問題がない状態でもコーチを持つことの価値を実現している。

2024.03.21 02:01

 オンライン英会話で、大阪でのグループセッションについての記事を共有したところ、「あなた方のクライアントとコーチとしての素晴らしい関係性は、本当に価値があるものですね」という感想をいただきました。  振り返ると、2016年から定期的に大阪でセミナーを開催し、それがきっか...

教えることがもたらす自己成長:英語学習の旅

2024.03.20 10:53

 姪と一緒に問題集(ドリル)を解きながら、英語を教えています。そのドリルは、よく出題される文法を満遍なく網羅しており、私も復習や確認になっています。さらに、問題集を解くメリットは、正解不正解が存在するということです。 英会話のレッスンでは、「伝わればいい」とか、「先生はネイティブ...

大阪グループセッションまとめ:過去の伏線回収と悩まない思考。

2024.03.19 14:42

 グループセッションでは、各自の最近の出来事を共有し、それに対する感想を交換したり、話の流れで生じた質問が議論のテーマになったりと対話の流れを楽しみます。私はほぼ聞き手に徹し、時には議論を促進する程度です。今回も笑い声が絶えず、多くの気付きや発見がありました。どんな結論に至るか未...

★自分の在り方を創ることが、聴くことを学ぶことの本質。 | Crafting Your Being: The Essence of Learning to Listen

2024.03.18 00:00

 傾聴で疲れる必要はありません。他人の問題を解決する責任から自分を解放し、話す人に合わせる必要もありません。それが上手な聞き方に関するプロのアドバイスです。傾聴は、努力なしでするべきです!  Listening doesn’t need to be tiring, free yo...

1D1U Life Coach: Daily Dialogues

堀口ひとみ:2006年からライフコーチ。メンタルケアスペシャリスト。毎日の対話から得るインスピレーションをシェアしています。

毎週月曜配信【メルマガ】読むサプリ

お問い合わせ

Page Top

Copyright©Pearl Plus, Inc. All Rights Reserved.