本日は、昼下がりのヨガの後、部屋で瞑想をしてみました。ヨガのシャバーサナのときは、やはり時間が短すぎるためそこまで深く入り込めないのかなと思いました。瞑想は環境が大事ですね。
今日も「生産性アップ」のための瞑想です。鼻でする腹式呼吸を、吸う吐く、各5秒交互に行っていきます。次第に自然の呼吸に戻して終わっていくというもの。
今日も10分すぎたあたりから、昨日覚えた言葉ですが、「丹光」が見えました。昨日は中身が空洞だったのに対して、今日は木の下から空を見上げた時の、木々と葉の隙間から青い空が見えるような、そんな雰囲気で、紫、藍色、ピンク、青がマーブリングのように緩やかに色を変えながら出現している感じでした。第三の目が開くと藍色が気になるというような記述もありました。確かに数年前から、藍色を好んで選ぶようになりました。ペンケースも、スニーカーも、スーツケースも藍色です。それにグレーを合わせるのが好きな配色。かなり落ち着く色です。
丹光2回目となると余裕です。(笑)どんなふうに変化していくのか?自分の中の映像と体をただ眺めていられました。次に起こった変化は、体温の上昇です。手足がポカポカしてきました。温泉とか、緊張して変なポカポカになるとかはわかりますが、このようなポカポカは初めて。やったことないけど、ヒーリングみたいなものでしょかね。瞑想って体によさそうですね。だんだんと視界が明るくなってきたところで、自然と目を開けて終了しました。丹光を見ているとき、自分の体も光っているのだそうです。(笑)
100 muonとはいきませんでしたが、集中力が高い数値になっています。
そういえば、よく願望の叶え方として、まどろんでいるときに潜在意識に入れると叶うという諸説がありますが、瞑想をすることでかなりの確率でまどろみ状態に持っていけるので、9/10の新月には瞑想の後、アファメーションをしてみようと思いました。それまであと4日。皆さんも鍛えてみてはいかがでしょうか?(笑)
0コメント