「ありのままを探す」セッション。

 コーチングセッションで、パラダイムシフトが起きるときがあるのですが、それは、「その人の見方」でしか見えていなかったことが、「ほかの見方」から見えたときに起こります。クライアントさんの声が急に明るくなるという変化があります。(笑)

 仕事を一生懸命に頑張りすぎて、10年働いた会社に行くのも気分が悪くなり、あえなく仕事を辞めたという方がいらっしゃいました。これから、自分の本当に好きなことを見つけたいということでコーチングをお申し込みになりました。

 自分の働き方は、人から評価をもらいたいがために、一生懸命にやってきて、全く自分のためになっていないのではないかと…。それは子供のころから続き、共働きだったため、家の掃除も、自主的に徹底してやっていた小学校時代だったとか。それは、親から誉められたいためにやっていたとご自身でおっしゃっていました。

 お話しを聞けば聞くほど、かなり人に尽くす方であり、1つ1つのやることの精度が高いようです。クライアントさんに1回目のセッションの前に送っていただく、「質問集」を見ただけでも、丁寧に書かれており、その人の言葉に伝わるものがありました。

 大勢の人の前で話すことも、責任が重すぎて好きではないけれど、任されたら一生懸命に練習して、こなしたのだそうです。話している最中は、聴講者の反応から、達成感を感じ、周りの評価もよかったとか。でも、また頼まれるとなると、気が重くなる…。
人間の心は、本当に複雑ですね…。

 セッションを始める前に、「ストレングスファインダー」をプレゼントしているのですが、「自我」というのが出てきて、そこの特徴を読んだら、「目立つことが好きだったのか!」と気づきがあったみたいでした。人前で話すことがあんなに嫌だったのに、「好きなこと」と、納得できて、笑ってしまったそうなのです。

 「自分ってこうだわ!」と納得出来ることって、すごく力が湧いてくるのですね。最初のセッションでお話ししたときから、もう別人になったようでした。
 自分でPCの前に座って、自己分析テストをして、正確にコンピューターがはじき出した結果です。コンピューターもやりますね。強みを自覚して、1回目のセッションの前に、既に変容が起きるという!

 
 その様な調子で、クライアントさんは、徐々に自分らしさを取り戻しつつあります。
そもそも、人は自分らしいことしかできないと思うので、見方を変えて行くことで、これまでのことが、オセロの駒のようにくるりとひっくり返すことができるのです。


 他のクライアントさんは、我慢強いところがあり、言いたいことが言えないことが問題になっているようでした。
 父親がわがまま放題だったので、チャンネル争いから始まり、なんでも譲る癖がついてしまって、現在のパートナーも似たようなタイプの人で、やはり、言いたいことも言いづらいとか。

 その話を聞いていると、我慢強いというよりも、相手に譲ることができる寛大な心を持っているのではないかと、段々と思えてきました。譲ることができてしまうという。
見守ることができる母性的な感じでしょうか。
 クライアントさんにそう伝えてみたら、急にスッキリとされたみたいです。
明らかにセッション中盤から声が明るくなっていました。

「相手に譲れる、寛大なところがある自分」という目線で、これまでの事を振り返ってみたら、沢山のいいところを数えることができ、「寛大さ」に自信が持てるでしょう。
おそらく、気持ちのいい顔で譲り始めたら、相手が逆に頭が上がらなくなるのではないかと予想します。(笑)


 「ありのまま」にみるは、真実を検証する作業でしょうか。
 そこが出来ないで、自分の性格にうんざりしている方は少なくありません。
私も一瞬話を聞いただけでは、分かりませんし、クライアントさんから見える景色で、お話しを聞くので、何の評価もせずに、ただ聞いていくしかないです。
 大体話が進んでいくと、同じようなパターンが見えてきて、そのあとに裏の見方から一緒に見ていくのです。

 毎回、セッションが続いていくと、ありのままの発見が難しかった人も、自然とできるようになっていくようです。場所は変わらないのに、今まで見てきた景色が変わっていくのです。

 見方を変容するには、逆説的かもしれませんが、クライアントさんの考えはそうなのかと共感をしながら、疑うことなのだと思います。


 この前、播磨コーチと話していて、私が「人のことを気づかないところで、小さく疑っていたところがあったみたいです」と、ある気づきについて話していたら、「コーチの仕事は『疑い』ができるから、できているともいえるよね」と、返答がきました。

 また、播磨さんに、一本取られました。(笑)


 今日はこちらの質問はいかがでしょうか?

我慢強い自分について、検証してみよう。


┏━┓
┃☆┃Information
┗━╋...──────────────────────────────

★堀口ひとみ×播磨弘晃コミコレセミナー
考えることやコミュニケーションがもっと深くなるセミナーです。
6時間、思考を巡らせてみませんか?
春コミコレクション 2012年4月7日(土)@渋谷 
テーマ 『余白』
 相手と自分、自分の中の余白について考える。




★第2回『Hitomism Awards2012』開催決定。参加者募集中!
今回の『ひとみずむ4』の中から、監督賞・作品賞・脚本賞
そして、ひとみずむ大賞が決まります!

帝国ホテルのフランス料理ビュッフェをお楽しみいただきながら、
著者の皆さんと制作者の皆さん、読者の皆さんと一緒に、
心に残る1日を過ごしていただけるように企画中です!

日程:2012年5月27日(日)@帝国ホテル 蘭の間 18時~20時
ひとみずむ4の中から「ひとみずむ大賞」が決まる!
アワードは誰の手に!!!




『読むサプリ!!!』メルマガ登録で、毎日がメッセージ77フレーズプレゼント!