『読むサプリ』配信致しました。
有名なクリエイティブディレクターは言った。「センスは知識からはじまる」と。
A famous creative director said, “A sense begins from knowledge.”
いけばなを習いはじめて15か月が経過しました。しかし「いけばなのセンス」を身に着けることは私にとって難しく、周りが作品に感動している最中も、私は理解できないもどかしさで心折れそうでした。
I’ve been learning Ikebana for 15 months but it’s very difficult for me to have a sense for Ikebana. Even though other students and my teacher were moved, it was frustrating because I couldn’t understand why.
以前にもこんな気持ちを味わったことがあります。ファッションセンスを身に着ける過程です。なので知識と経験の蓄積が居心地の悪さを解決してくれると信じて、私は挑戦と向き合うことにしたのです。いけばなを通して、人間性を磨くという目的もあったからです。
I experienced the same feeling as I cultivated a good sense of fashion. So I believed the knowledge and experiences would solve my uncomfortable feeling and that it was a time to face up to the challenge. And also I had another purpose to cultivate my humanity.
コロナで3か月お稽古がお休みになりました。正直、胸をなでおろしました。そして今月お稽古が再開されたのです。しかし師匠のマンションの会議室が借りられないということで、私のマンションの会議室で行うことになりました。師匠のお役に立ててよかったと思いました。
My Ikebana class was closed for 3 months by Covid-19 so, to be honest, I felt relieved. Then it reopened this month, but my teacher’s place was closed by Covid-19, so the class was opened in my building. I was happy to have been able to help her out.
生徒は私といけばなに夢中の女優の方でした。女優の方は私のことを気にかけてくれて、マスクをしているのにも関わらず、話すときは満面の笑みでアイコンタクトをしてくれました。
Just myself and the actress who is really into Ikebana joined the class. She cared about me and even though she wore a mask, she smiled and made good eye contact with me when talking.
久々のいけばなでしたが、前回の続きのような気持ちでいけはじめました。そして1時間後、「なんか、いい感じにできました」と私が言うと、師匠と女優さんは大笑いしていました。そのときついにいけばなのセンスがわかった瞬間でした。今まで学んできたことが腑に落ち、ようやくいけばならしく見えたのです。
It's been three months since the last lesson but I started to do Ikebana from where I left off. An hour later, I said, “Maybe It’s looking good!” Then my teacher and the actress had a good laugh! Finally, I had gotten a sense for Ikebana. It was the moment all I had learned sank in and it was starting to look like Ikebana at long last.
「私はなにをするにしても時間がかかるので、ただついてきました」と私が言うと、師匠は「そういう人のほうが、伸びるわね」とようやく承認の言葉をいただいたように思いました。
I said, “I need a lot of time to gain a sense of whatever I do so I just have followed you.” And my teacher said, “People like you develop your own skill. I thought that she had recognized my work for the first time.
センスを磨く4ステップをまとめてみます。
1.知識の蓄積。
2.いいものと悪いものの違いを知る。
3.違和感に気付ける。
4.違和感をいい状態に落とし込める。
The following table summarizes the above descriptions:
1.Gathering knowledge.
2.To know the difference between good and bad.
3.To notice a feeling that something is wrong with the work.
4.To put accumulated knowledge into work.
3と4のステップの間には何があるのか? 身体の中にある答えに合わせていくかのように、そぎ落としたり、磨いたりするプロセスです。身体は答えを知っているのです。そして「できた!」と腑に落ちたところで、完成です!
What's going on between step 3 and step 4? You simplify and brush up to match the answer you know within you. Your body knows the answer so finally you will feel "I made it! " The End!
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
■編集後記は、メルマガ紙面にて。
p.s. 6/27 (土)21:00~第4弾 Session Highlights 15-21 on Zoom開催!
ただいま全60回分のプレイバック期間となっております。今週末のZoomレクチャーは、優位感覚についてを振り返るHighlightsです。
動画レクチャーをご覧になりたい方は、メルマガを購読されるか、動画だけご覧になる方は、来月には6月分のバックナンバーを買うことができるので、ご利用ください!またお知らせします。★メルマガ購読はこちら(初月無料)
6/20 最初のアイスブレイク5分動画です。
GACKTさんの口のラジオ体操効果で、
早速、滑舌がよくなっています。😀✨
0コメント