とりあえずが積もりに積もってストレスに…片づけよう。

 3回目の育児休暇の復帰前まで90日コーチングだったクライアントさんが、その後無事に居心地のよい職場に復帰できたようです。セッションを受ける前は、復帰は大丈夫だろうかと不安で仕方なかったのですが、「今を生きる」ことに目を向けてもらうことで、気持ちも落ち着いて、いい状態になられました。

 しかし3か月後、仕事、家のこと、子育て・・・とやることいっぱいありすぎて、ここ最近は体も動かないくらい疲れ果ててしまったようでした。やる気もあるけれど空回り。コーチングが再開となりました。

 事前の準備用紙もこれまで通り送られてきました。それを書いただけで、「ただ、突っ走っていて、今に生きてない。だから疲れていたのか!」と気づかれたそうです。それで、後回しにしていた自分の衣替えに着手し始めたようでした。

「そのほかにもやろうと思っていて、やっていないことありますか?」

「大掃除、カーテンを洗う、水泳、クリスマスの片付け、年賀状…。やろうと思っても、疲れすぎて寝落ちしてしまうんです。そして朝は、皆のしたくをして、送り出して…」

直近のことを終わらせることができないほど、せわしないご様子が伝わってきました。

「なんだか、自分のことが後回しになっていそうですね」

「服を選ぶのも適当になってしまっています。しかも何かやっていても、頭は違うことを考えていて」

「それは、ストレスになってしまいますね。逆に自分のことを終わらせる時間を毎日持つことですね。自己基盤を整えることですね」

「それが、休みの日に子供が病気になって、また自分のことが後回しになって。家族は手伝ってくれるようになったのですが」

「本当に大変そうですね。一気にやると大変だからやりながら、日々導線を見直してみたり、断捨離してみたり、こまめにやっていくしかないですよね。そうしないと、とりあえず入れがごちゃごちゃになったりして」

「とりあえず、がいっぱいになっています…。こなさなきゃ、頭の中がいっぱいで、とりあえずになっていって」

「そうすると見てみぬふりになっていきますよね…」

「そうなんです。仕事で雑談もできなくて」

「雑談をどうするか? よりも、自分の仕事をしっかり集中してやっていくことですよ! アンコの入っていないアンパンマンみたいになっていますよ。(笑)何しろ自分を大切にすることが大事。そうすると、周りもうまく回りだすと思いますよ」




*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

★セッションの後、メールを頂き沈黙の理由がわかりました。

>セッションの途中で私が沈黙が多かったのは、部屋を見回してその乱雑さに気が遠くなったからです(*_*;。


 現実を見て、「チーン」となっていたのですね。スカイプは音声なので気づきませんでしたが! そして片付けを行い、急に行動が軽くなったのか、またメールを頂きました。

★またその後。

 先日のセッションで悩みがだいぶ軽くなりました(^^)次の日の店長と早番で弱音を吐いたら『オレも…』と言ってお互い笑いあってしまいました。その後『あまり気を張らずに、楽しく(^^)自信を持ってやって下さい』と声をかけてくれました。他のスタッフの人も『調子どうですか~?』と気にかけてくれたりして、周りに恵まれているなとしみじみ感じました。気になっていた雑談も自分の気持ちが軽くなったら、普通に出来たので、自分次第なんですね。

 ひとみさんの自己基盤のUPDATEの音声も以前から気になっていたのに、『聞く時間がないからな~』と思っていたのですが、『あ、昼休みと通勤で聞けるじゃん!』と思って、即座に購入し、イヤホンも買ってしまいました。(こういう時は行動が早いんです)
 ちょっと掃除してこの成果なので、片付けに俄然やる気が出てきました。あとは片付けと日々完結させることを習慣化していきます。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

 先程、スピリチャルカウンセラーの久保さんとThis is a sign EVENT 「Go with the flow」のミーティングをしていまして、「流れを作るには相手が必要」という話が出てきました。言われてみれば確かにそうで、特に今年の私はコラボをすることによって、さらに流れに乗った気がしています。

 クライアントさんも1回のセッションで、まずは私と流れの確認をし、次に店長さん、その次にスタッフの人…と、周りの声かけの後押しもあって、行動が速くなっていました。セッション1回で淀んでいたものが流れ始めましたね。これがあと5回続いていくわけですから、どうなるのか楽しみです!