朝の勉強を日常に取り入れる方法について、姪が相談してきました。彼女は、朝起きて自分の目標を見直すことや、SNSで勉強している人たちを励みにして、モチベーションを高める試みをしているようです。しかし、外部からの刺激に頼らずに自分自身でやる気を出す方法を知りたがっていました。
私は彼女に習慣化の重要性を伝えました。「モーニングルーティンを作り、それを日々の習慣にしてしまえば、自ずと勉強が日常の一部になるんだ」と説明すると、彼女はそれが解決策であることに気づいたようでした。
早速、彼女には朝のルーティンとして取り入れたい勉強項目を紙に書き出してもらいました。
「でも、本当に続けられるかな?」と不安を漏らす彼女に、「とりあえず1日だけ、という気持ちで始めてみよう。気がつけば、それが習慣になっているはずだから」と励ました。
さらに、彼女が進捗を楽しく追えるように、ラジオ体操のカードのような進捗表を作ってもらい、完了した日にはシールを貼る方式を提案しました。加えて、毎日の進捗を私にLINEで報告してもらうことも良いアイデアです。
3週間このルーティンを続けられたら、勉強はもう彼女の日常の一部となっているでしょう。この新しい習慣が彼女の学習生活にどのような変化をもたらすか、楽しみですね。
0コメント