「仕掛け早めに」という投げかけが、皆さんの意識を変えたようで、締め切りが8/15というのに、すでに3名の方がレポート提出されています。すごい効果。初参加2名!
レポートを読ませていただき、習慣化に取り組まれたことで、日常が変化していった様子が、とても伝わってきました。隊長冥利に尽きます。書いていただき、ありがとうございます。
自分の文章を誰かに添削してもらうことは、ほとんどできない経験です。きっと小学生以来の添削だと思います。なので、文章を書くことに慣れていないと、中身は大人なのですが、冒頭から小学生の作文のようになってしまいがちです。(笑)
それは、「参加できてよかったです」と、今の心境からはじめてしまうことです。「今回の遠足はとても楽しかったです」とはじめるのと同じです。なので私は、冒頭をコピペして、一番最後にペーストすることがよくあるのです。
書いている方は、冒頭に今の心境の方がしっくりきますが、読者にとっては、エンディングの方が好都合です。最初に「この物語はハッピーエンドです」と言わないですからね。
あるある出だしにならないためには、「出だしでグッと掴む」ことを意識することです。そんな意識が、文章を書くモチベーションになったり、常に読み手のほうを意識する視座も育っていくのではないかと思います。
私も気を抜くと、あるある出だしになっていることがあり、自分で自分の文章を良く添削してます。(笑)
ということで、これからレポートを出される皆様、グッとくる出だしを期待しております!
0コメント